岡山セラピールーム
 HOME > サラージ・メソッドとは

サラージについて

サラージメソッドとは

セラピストプロフィール

コース・料金について

通信講座

無料ホットライン

お問合せ

contents


サラージ・メソッドとは

 「サラージ・メソッド」とは、「トラウマセラピー幸せの法則」などの著者でありますリズ・山崎が開発提唱する、段階的かつ総合的な心理法です。
 「学・実・癒」三位一体のバランスと、個人の段階(スタンディングポイント)を重視し、カウンセリングや心理セラピーに加え、呼吸法・認知行動療法・心理教育など日々の実践も併行して行っていくことで、よりスムーズに自己改善・自己向上を図るものです。
 「サラージ・メソッド」は、性格や悩みのパターンを改善・克服し、さらになりたい自分になり、よりハッピーな毎日にしていくために、現在もなお開発され続けております。

 主な構成は、以下の通りです。
  心理セラピー・・・カウンセリングからはじめ、次第に心の傷やもやもや した感情などを癒していきます。
  概念学習・・・・・・・性格・人生の意味、プラス思考など学びの時間です。
  言動科学・・・・・・・言葉や行動が変われば結果も変わる。この実践です。
  ヴィジョン・・・・・イメージ、心の向きの修正など、訓練と習慣づけです。
  呼吸・ヨガ・瞑想・・理想的な心の状態を維持するトレーニングです。
  感情免疫力・・・・・他人の機嫌に影響されず、自己の感情を管理します。
  周辺要素・・・・・・・ボディワーク・ヒーリング・美容健康・作法・宗教知識等必要事項。

 以上が主な構成です。これは、人が幸せになるのには、単に心が癒されればよいというわけでもなく、知識を得るだけでもなく、ガムシャラに行動すればどうにかなるものでもない、という事実をもとに、それでは、どのような分野を、どういうバランスで、またどういうタイミングで行うことがもっとも効果的なのか、ということを研究し考案されたものです。
  「癒してもらって、幸せにしてもらう」という意識ではなく、「自分を癒し、人生を切り開く」という意識で行っていくことから「受講する」と呼ぶようにしています。


以下のケースに効果的です

  • 不安症 強迫症 パニック障害 不眠 悪夢 心配 ストレス等
  • PTSD(トラウマ) 自己同一性障害
  • 対人恐怖 人間関係 家族関係 恋愛 時間の管理 整理整頓
  • 金銭的成功 目的達成 集中力 やる気
  • 天職 転職 人生での使命 才能
  • 不登校 ひきこもり いじめ 育児 教育
  • 自分自身や他者への嫌悪感・憎悪・憎しみなどの感情
  • 自分のことがわからない やりたいことが見つからない
  • ダイエット 過食 拒食 各種依存症
  • 躁・鬱状態 性格の二面性・多面性 二重人格 多重人格 etc
  • 頭痛 胃痛 腰痛 肩こり 胸部苦痛 その他の心身症や痛み etc…
  各ケースの事例は多数あります。お気軽にお問い合わせください。
  慢性精神疾患及びボーダーラインの治療は致しておりません。

悩みや問題にはパターンがある

 ■どうなりたいの?と質問すると、「もう失恋して悲しみたくない」、「借金での苦労はもうゴメンだ」、などと答えが返ってきます。が、これは、「どうなりたい」という質問に対して「どうなりたく ない」のかを答えているわけで、これでは的の外に矢を射るようなものでしょう。なぜなら、私たちの潜在意識には「失恋」「悲しみ」「借金」「苦労」という絵(画像)が届いてしまうからです。無意識に使っている「言葉」は「イメージ」につながり、その現実を引き寄せるので要注意です。

 ■やりたいことがあるのに、なりたい自分がいるのに、頭ではわかっているのに、「でもできない」「どうせ私なんてなんてダメに決まってる」とばかり思ってしまう。 「ほめてもらったことなどないから、自信がない・・・」このようなケースはとてもとても多いものです。 心のセラピーが必要です。

 ■子どもの頃、親にとっての「いい子」だったがゆえに、今「自分がわからない」「何をしたいのかわからない」 というケースがあります。親を基準にしてきたため自分の自我が育っておらず、主張や表現が苦手になっている からです。同じように、「なぜかいつも不安だ」「いつもイライラしている」と訴えるケースなども、本人の記憶にはない「分離不安」や「支配」などによるトラウマが原因であることがほとんどです。これらも、心理セラピー、その他の実践で解決することができます。

各分野の詳細

トップページへ